![]() |
トップページ > 2006年12月 | |||
帰省
明日から帰省しようかな・・って思っています☆
12月は前半はネットが出来ずにすぎていって、後半は体調が悪く・・とブログにあまり時間をかけることが出来なかったのがちょっと残念(>_<)
でも今年は、ブログを通してたくさんのお知り合いが出来たのが何より嬉しい出来事でした♪
みんな、来年もよろしくね~。
ではまた戻ってきたら、記事アップしま~す!
(それまでは携帯で記事だけは送れるかな・・・??)
(@^^)/~~~
まねしんぼう
まねしんぼう | |
![]() | みやにし たつや 岩崎書店 1999-05 売り上げランキング : 116986 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
我が家の兄妹はよく喧嘩をします。
小さい頃は妹がお兄ちゃんの真似をして喧嘩になったりしたかな。
今日ご紹介するのは「まねしんぼう」
この絵本は背伸びをしてお兄ちゃんの真似をしたがる妹がとっても可愛いそんな絵本です。
ぼくのいもうとは まねしんぼうなんだよ、で始まり、本の左ページは僕がやること、右ページは妹のやること・・っていう感じで書かれています。
ぼくが「おかわり」っていって おちゃわんを おかあさんにわたすと
いもうとも「おかわり!」って まだいっぱいごはんはいっているのにいう。
いもうとはまねしんぼう
ぼくが「おしっこ」っていって トイレにいくと
いもうとも「おちっこ」っておむつにしちゃう。
いもうとはまねしんぼう
そんな妹の真似しんぼうがずっと書かれているんだけど、可愛くってついついププッて笑っちゃう♪
兄妹をよく観察しているなぁ~って感じることがいっぱい!!!
我が家のように兄妹のいる方は必見よ☆
楽しく笑いながら読めますよ!
↓



へいきへいき
![]() | へいきへいき 内田 麟太郎 講談社 2005-06 売り上げランキング : 106655 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
言葉遊びが楽しい本っていっぱいあるけど、これもそんな本のひとつです。
今日ご紹介するのは「へいきへいき」
内田麟太郎さんの絵本の楽しさを十分味わえる絵本ですよ。
イタチ「おやぶん、このやまには、おそろしいきがはえているらしいですよ」
オオカミ「なぁに、どんなきだってへいきへいき。おれについてこい」
イタチ「はぁ」
世にも恐ろしい「き」って・・・????
どんなきだと思いますか?
オオカミとイタチが森に入っていくと最初に出会ったのは
はなちょうちんを膨らませながら寝ている木でした。
「・・・・ねいき」
\(◎o◎)/!
「火事だ火事だ大火事だぁ」と叫びながら走ってくるのは。
「・・・・しょうかき」
\(◎o◎)/! \(◎o◎)/!
ほかにもたくさんのきが出てくるので、オオカミとイタチは次々に出会う「き」に慣れてきます。
こんな「き」なら怖くない、へいきへいきと言いいながら森の奥へと進む二匹。
最後に出会った「き」にびっくり仰天!!
さて何に出会ったのでしょうか???
・・・・・・ふふふ。お楽しみ♪
言葉遊びがとっても楽しい絵本ですよ(*^_^*)
↓



病院って・・・
あまりにも夜の咳がひどく、もう10日間も続いているし、そろそろ身体もつらいので、今日は近くの総合病院へ行ってきました。
私は本当に病院にかからない人です。
もともと丈夫なのもあるし、熱や風邪は寝て治すのが一番っていうのもあるし、うちは実家も遠く主人は出張ばかりだから、病院へ行っている間、子供を見てくれる人がいないっていうのも理由の一つ。
子供だけの留守番はまだまだ恐い年齢だしね。
いつもなら近所の個人医院に行くけど、今回は多分レントゲンを撮ることになるから、それなら総合病院のほうが早いしいいかなって思って、行ってきました。
息子は学校(終業式)なので鍵を持たせ、娘は幼稚園のお預かり(有料だけど)にして。。。
娘は9時から12時までの3時間をお預かりにしました。
混んでいても3時間あれば終わると思ったし、病院と幼稚園の間は自転車で5分くらいだから、ぎりぎりでも間に合うかな・・って思ったので。
でも、でも、甘かったぁ(>_<)
そこの内科にかかるのは初めてで、9時に行ったらすごい混んでいたけど、でも診察室は5つあったし、そんなに待たなくてもいいかな・・なんて思っていたら・・
待てども待てども呼ばれず・・・
9時半・・・10時・・・10時半・・・・
う~ん、まだかなぁ・・
11時・・・・・・11時半・・・・
もうすぐ娘のお迎えの時間になっちゃうよ!
こんな混んだ病院に娘を連れてくるのは嫌だったので、慌てて幼稚園に電話をして理由を話し、延長してもらうことができました。
12時20分・・・ようやく呼ばれたよ!!
でもほとんど話すまもなく「まずレントゲンを撮りましょう!」と言われ、レントゲン室へ移動。
さすがに病院の診療時間は終わっているから空いていて、すぐに撮ってもらえてまた内科へ・・・
今度は20分ほどで呼ばれて、ようやく診察(すでに疲れてるよ~)
結果は肺はキレイだったので、気管支炎がひどくなっている・・・らしい。
終わったのは13時。
会計をする前に、幼稚園へダッシュして娘を受け取り、病院へ戻り、会計を済ませ、こんどは調剤薬局へ!
もちろん、ここもすごい人!!!!!
薬を受け取り、家に帰ったら14時過ぎてました。
息子は終業式で12時くらいには帰ってきていたみたいで、お腹を空かせて待っていました。。。。
後から聞いたら、この病院の内科は、5つある診察室のうち、4つは予約診療専門になっているとのこと。
初診の患者や、予約してない患者用には診察室は一つだけ。
朝電話したからって、その日の予約が取れるわけじゃないから、これってひどくない!?
普通なの!?
病気だから病院にいくのに、それに予約してない人のほうが突然具合の悪くなった人とかだろうから、そういう人を延々と3時間以上待たせるのはどうかと思うんだけど。
もしそうなら、診察券出すときに分かるから、○時間以上かかりますとか言うべきだと思う!!
やっぱり健康が一番ね!!
でも免疫力が低下しているのかなぁ。
口内炎はできるし、さっき鏡見たら、目にものもらいが・・・・
なんか。。。辛い。。。(笑)
クリスマス
クリスマスイヴだってのに、うちは朝からサッカーで、おまけに私のこの頑固な咳が全然良くならず、夜眠れない状態が続いているので、なんかぐったりしています・・・・
で・・・どこにも出かけられないので、せめてケーキでも・・と思って午後から子供たちと作りました。
2段で、中には、イチゴとブルーベリーと黄桃がいっぱい入ってます(笑)
入れすぎだよね・・・(^_^.)
直径18センチくらいのケーキなのに、買ったイチゴが大きくて大きくて(笑)上にそのまま乗っけたら、なんかゴツくなっちゃいました!!
まぁいいか!
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしくださいね @みかづき
↓ポチッとお願いします
さむがりやのサンタ
![]() | さむがりやのサンタ レイモンド・ブリッグズ すがはら ひろくに 福音館書店 1974-10 売り上げランキング : 3782 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日は24日、クリスマスイブ。
子供たちのところにサンタがくる日。
でも、今日はサンタさんは大忙し。そんなイブのサンタさんの一日を描いた絵本です。
この絵本に出てくるサンタクロースはとっても寒がり。
朝起きるのって、冬の寒い日はつらいよね。
このサンタさんも同じです。
目覚まし時計の音で無理やりにおきて、「やれやれ、またクリスマスか・・」って(^_^;)
そして、トナカイにえさをあげて、ラジオから流れる「北極地方は厳しい寒さにみまわれるでしょう・・」の声にも「いやな雪だよ!」ってため息(^_^;)
そりを出して、厚着をして、プレゼント配りに出かけます。
外は、雪、嵐、霧・・・
サンタさんは文句ばかり(@_@;)
煙突から入るときも「煙突なんてなけりゃいいのに・・!」って文句言うし、子供がお礼に置いてくれたものにも「なんだ、ジュースか!」っていうし・・・・
寒い中、外でお夜食を食べて、最後には朝早い牛乳配達のおじさんに「まだ終わらないのかい?」って聞かれちゃう・・・(笑)
そして、朝が来るころ配達は終わり、暖かい我が家へ帰ります。
シャワーを浴びて、ビールを飲んで、おいしいご馳走を食べて、眠りにつくのです・・・
「これで今年の仕事は終わったわい!」
サンタがとても人間的で(っていうか普通のおじさんみたいで)共感がもてますね~。
プレゼント配るのも大変なんだなぁ~って(笑)
うちの子供たちも、今日作るケーキを夜に枕元に置くって言ってます。きっと食べてくれるから・・・って。
う~ん、夜中にケーキかぁ・・・
「サンタさんはたくさんの子供たちからケーキとかもらうかも知れないから、お腹いっぱいで、食べないかも知れないよ」って言ったら、「だったらラップにくるんで置くよ!お持ち帰りができるようにね♪」って・・・・
あ~そうですか・・・絶対に置くつもりなのね・・・
↓



ねむいねむいねずみのクリスマス
![]() | ねむいねむいねずみのクリスマス 佐々木 マキ PHP研究所 2000 売り上げランキング : 174304 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ねむいねむいねずみ」シリーズの一冊。
今回はクリスマスのお話です。
冬のある日、ねむいねむいねずみが寒い中を歩いていると、目の前にそりが!!
そりの中は外に比べると暖か。そして中にはたくさんのおもちゃがありました。
ねむいねむいねずみは眠り込んでしまいました。。
そりは・・・そう!サンタクロースのそりだったのです。
次にねずみが目を覚ましたのは、知らない人のベッドの横の靴下の中。慌てて出ようとしたら、そこには猫が!!
ねずみくんはどうやって逃げ出したのでしょうか!?
そして外に出たねずみくんに、雪だるまが声を掛け、ねずみくんにプレゼントをくれました。
雪だるまがプレゼントしたものとは・・??
是非読んでみてください。
娘は、この「ねむいねむいねずみ」シリーズの力の抜けた感じのところが好きで、よくリクエストされます☆
明日はクリスマスイブだね。
今日明日ともにサッカーの練習があるので、お出かけはできません(>_<)
せめて家でケーキでも・・と思って材料を買ってきました。
(といっても半日はサッカーでいないので、スポンジは買ってデコレーションだけ子供たちにしてもらう予定・・・手抜きねぇ~)
明日を楽しみにしている子供たちです。
あのね、サンタの国ではね
![]() | あのね、サンタの国ではね… 嘉納 純子 偕成社 1990-12 売り上げランキング : 2679 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
黒井健さんの絵が、ほんわりと雪国の寒さでさえも少し暖かくしてくれそうな、そんな絵本です。
もう子供たちはサンタさんにプレゼント頼みましたか??
うちでも頼んだはずのプレゼントを急に「変えようかなぁ・・」なんて言い出して、親はあわてるばかり^_^;
今日ご紹介するのは「あのね、サンタの国ではね」
北の森では大勢のサンタが仲良く暮らしています。
そのサンタの国での1年間を綴った絵本です。
見開きで、右側に絵、左側にその月のサンタの様子がかかれています。
それによると・・・
1月は新年をお祝いして、2月になると、子供たちから送られてくる大量のお手紙を一枚一枚丁寧に読みます。
3月にはもう次のクリスマスの準備。実のなる木の種を植えたり、おもちゃ工場もトカトントカトン動き出します。
4月にはトナカイの入学式。クリスマスにそりを引くための訓練をするのですって!
5月はサンタさんたちの健康診断。世界中を飛び回るには丈夫な身体が必要なんでしょうね。
6月はそりのお手入れ。
7月は子供たちがよい子でいるか、気球に乗って確かめに行きます。
8月は、サンタさんの夏休み。
9月は春に植えた実のなる木の収穫。箱に入れてリボンを掛けるのもサンタさんのお仕事なんですって。
10月は大事な大事なサンタ会議。地図をもらって子供のプレゼントを決めてと大忙し。
11月になると、お洋服の手入れもします。
そして12月。クリスマスイブにサンタは世界中に飛んでいきます。
最後のページの、プレゼントを配り終えたサンタが、朝日に向かってそりを走らせていく姿が、さわやかで清々しいサンタの心を映し出しているようですよ。
↓



Internet Explorer 7
IE7をインストールしてみました。
もう使い始めているかたもいらっしゃるでしょうが・・いかがですか??
前からタブの機能が欲しくて、それでFirefoxを使おうかと思っていたくらいなので、IE7はこのタブ機能が私には魅力的でした。
なんか不具合等もまだまだ多いと言う話も聞きますが・・・
IE6とはずいぶん使い勝手が違う気もするけど、私的にはレイアウトもこざっぱりしていて好きかな。
ボタンも減ってるし、シンプルよ。
お気に入りのフォルダごとタブを開けるとか・・嬉しい機能満載。
中にはIE6用にあわせて表示がしてあるものは崩れたり・・ということもあるらしいですが・・
しばらくIE7を使ってみようと思っています☆
使っている方、感想等あったら教えてくださ~い♪
↓ポチッとお願いします
サンタクロースのくるひ
![]() | サンタクロースのくるひ 西巻 茅子 福音館書店 1990-10 売り上げランキング : 726595 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
クリスマスまで、あと数日だね。
子供たちはサンタさんに手紙を書いたりしましたか?
サンタさんを信じているとなんか親もちょっぴり幸せな気分になったりするよね。
今日のご紹介は、「サンタクロースのくるひ」
マリちゃんのご両親は外国に住んでいるので、マリちゃんはおばあちゃんと一緒に暮らしています。
そんなマリちゃんに、おとうさんとおかあさんからクリスマスカードが届きます。
中には、カードとペロペロキャンディが3本。
マリちゃんは、キャンディを舐めながら街に出かけました。
すると、大きなクリスマスツリーが目に入りました。
ツリーにはかわいいエンジェルの人形がぶら下がっていました。
「キャンディほしい??」とマリちゃんが聞くと
「うん」と言ってエンジェルが降りてきました。
エンジェルはマリちゃんを連れて空を飛びます。。
舞い降りたのは森の中。森で出会ったおじいさんにマリちゃんは、最後のペロペロキャンディをあげました。
「メリークリスマス」
さて、お家に帰って、ぐっすり眠ったマリちゃん。
夜にこっそりやってきたサンタクロース・・
サンタクロースの正体は???
そしてプレゼントの中身は????
それは読んでのお楽しみ♪
とっても暖かい結末です。
両親と一緒に住めないけど、こんなにも心優しいマリちゃんにサンタさんからのプレゼントは、とても嬉しかったのですね。
↓



おめでとう!
今日は、娘と息子のスイミングの検定でした。
前回初めて習った「バタフライ」で不合格だった息子は、今回はリベンジとばかりに、張り切って臨みました。
娘は、前回合格したので、今回の検定試験は「25Mクロール」と「25M背泳ぎ」
身長がプールの深さに届かない娘の泳ぎを見ていると、いつもドキドキしていたし、いつも練習では後半になると足が疲れて25M泳ぎきれずにコースロープに掴まることもあったので、今回は無理かも・・と思ってました。
娘をプールに送ったら、息子の迎えに家に帰ってしまったので、(そしてそういう日に限って息子は全然帰ってこない)まったく見ることができませんでした。
何とかプールから上がる時間には間に合ったけど・・
そして娘の手には合格証が!!!
ニコニコの娘にどうだったかを聞くと、
「今日はテストだったから練習が少なかった」
「テストでは25Mクロールを1本と25M背泳ぎを2本泳いだ」
というような内容でした。
途中で立ったりしなかった???と聞く私に
「練習が少なかったから足が疲れてなかったから平気だったよ」・・と。
う~ん、いいんだろうか、これで・・・・(-_-;)
とりあえず、1月からは「平泳ぎ」
5歳の娘にできるのか・・・と親は心配ばかりですが、娘は張り切ってます(^_^;)
さてさて、息子のときは見る時間もあったので、どうかなぁ~と思っていたら、私がお友達とおしゃべりしている間に、泳ぎ終わってました(^_^;)
ごめんね~。っていつものことだけど(笑)
でもがんばったかいがあり、無事合格。
こちらは、とりあえず四泳法修得したので1月からはタイムになります。
まずは「50Mクロール」
年齢によって合格タイムが違うのですが、8才以下が一番下のタイム。
今8歳の息子はどうなることか・・
でも、よく2人ともがんばったね☆
おめでとう(*^_^*)
へんしんオバケ
![]() | へんしんオバケ あきやま ただし 金の星社 2006-06 売り上げランキング : 2473 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あきやまさんの「へんしんシーリーズ」の一冊。
「へんしんトンネル」は以前アップしましたが、今日は「へんしんオバケ」の紹介です。
あるところにこわーい こわーい
どうくつがありました。
そのなも オバケどうくつ。
この どうくつを くぐりぬけると
なぜか オバケに へんしんしちゃうんです。
洞窟の絵があって、入り口の洞窟は、ちょっと怖そうな三日月目の洞窟。
出口の洞窟は、真ん丸目のような驚いた顔のような洞窟・・
怪しい「たけしじいさん」が、たけし~たけし~と言いながら通ると・・
たけしー、たけしー、たしーたけしーたけ、しーたけ、しいたけ・・
そう、しいたけオバケが出てきます(笑)
本当に怪しそうな顔をしているおじいさんに笑っちゃいました!
子供と一緒に言葉を繰りかえして、子供の言葉が変わった瞬間にパッとページをめくると良いですよ☆
この絵本には、小さなオバケがところどころに隠れています。
そんなオバケたちを探してみるのも楽しいですよ。
子供たちは、最初に見たときから
「あれぇ~、ここに何かへんなものがいる~」と言って見つけてました。
私は、全然気がつきませんでした^_^;
子供は、そういう小さなことも見逃さないんですね♪
↓



おひるのアヒル
|



ベイビー・ジャジーのかくれんぼジャングル
![]() | ベイビー・ジャジーのかくれんぼジャングル ルーシー カズンズ Lucy Cousins なぎ ともこ 偕成社 2002-11 売り上げランキング : 420398 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「メイシーちゃん」でおなじみの作家さんです。
ベイビー・ジャジーがジャングルでかくれんぼしました。
「もういいよ~、おかあさん、僕を見つけて!」
ママはベイビー・ジャジーを探します。
色がカラフルで、楽しい仕掛け。
ポイントは『目』。
ジャングルの中で、目がこっちを見ています。
「ベビー・ジャジーかな??」って思ってめくってみると・・・
あれれ??
違っていました。
覗く目が、ページをめくると色々な動物の模様になっていたり・・
何ページかがまとめて仕掛けになっているので、ジャングルの木々が重なっている雰囲気も出ていて、楽しめますよ♪
さぁ、ベビー・ジャジーを見つけられるかな??
↓



どうにか・・
今日どうにかすべてのPCをつなげ、設定し終わりました。
・・といっても最低限のことしかしてないけど。。
何とかやればできるものだね~(笑)
・・というわけで、今までたくさんのメッセージ等ありがとう(涙)
とっても元気づけられました!!!
ありがとう
ただいま!!
ようやく、ようやく・・・
ようやく新装開店です♪
ただいま~☆
今日は腰痛のため、数台のPCの接続とで疲れきってしまいました(笑)
休業中にたくさんのコメントありがとう。
後ほどゆっくり読みますね。
そして、まだ旧PCの設定等いろいろ残っているので落ち着いたらご訪問させていただきます!!!
とりあえずご報告まで♪
タイトルなし
【携帯より】
ようやく、今日回線が繋がりますとの封書が届きました。
やっと、やっと繋がる~と思ったけど、モデムが届いてないじゃん(`◇´)ゞ
封書には当日までには届くって書いてあるけど・・。
あ~、もう文句言う気力もないし。
ホントため息でちゃうよ。
新しいPCは多分モデムが来ればすぐセットアップしてネットできるだろうけど、昔から使っているのは複雑なんだよね・・ってか、無線LANアダプタが内蔵じゃないから、やりかたわかんないよ(笑)
私にできるかしら。不安だわ。
運が良ければ(どんな運だ!?)週明けには、復活できるかも・・です。
何故弱気かというと、子供の風邪をうつされ風邪っぽいのと、昨夜から原因不明の腰痛になってしまったからです!!!!
そもそも数週間前にジムで少し走っていたら、なんか右膝が痛いなぁって感じになって、日々庇いながら生活していたのがいけなかったのかなぁ。
昨夜突然の痛みが・・。
特に重いもの持ったとかじゃないし・・。時間とともに痛みはひどくなり、コトー先生を録画して早々に寝たけど、痛くて寝られなくて(涙)
今朝からコルセット代わりになるものを腰に巻いて何とか家事をしてるけど、はかどらず、なんか気力なし!!
私は腰痛は初めてなので、腰痛持ちの方の気持ちが初めてわかりました~。大変ね~。
あ~それにしても困ったわ。。
タイトルなし
【携帯より】
こんばんは~。
本当なら明日には、新通信業者に変えられて、ブログ復活!の予定だったねに、業者間のミスで(業者はミスとは絶対言わないけど〓)今週中は繋がりそうにありません(涙)
ふぅ。
こちらはいろんな風邪が流行ってます。
うちも息子が学校から帰るなり熱で寝込み、娘もウルウルした目をして咳ばかりしているから、あやし~感じ(>_<)
皆さまも風邪に気をつけてくださいね♪
@みかづきより
きのうシュナが(BlogPet)
きのうシュナが、勝ちみたいな試合しなかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「シュナ」が書きました。
タイトルなし
【携帯より】
娘と幼稚園の行事で、6月に作った『陶器』が焼き上がってきました☆
今年は「ハンバーガーとポテト」〓〓
多分、6月に記事にしてると思うんだけど、携帯からではリンク貼れないのが悲し~〓
焼き上がると何パーセントは縮まるから、出来た大きさは10センチくらいかな・・
年少さんの時に作った「ケーキ」と一緒に飾りました♪
ところで、ハンバーガーとポテトに見えますか?・・(笑)
かなり怪しい食べ物っぽい気もするけどね^_^;
〓みなさまへ
あたたかいコメント残して頂いて、(*´▽`*)うれしいです☆
ありがとう~。
しばらくネットなしの生活だから、掃除しよう!!とか思っていたのに、睡眠が長くなるばかりで(笑)なかなかはかどらないわぁ~。
でも今日は、年賀状作成始めました。毎年、いろんなIdeaを考えて作るのが楽しい年賀状。。
一人で満足しながら作ってますf^_^;
タイトルなし
【携帯より】
今日は午前中かけて、絵本と児童書の整理をしました。
昨日、子供の習い事の合間に久しぶりに古本屋さんに行ったら、欲しかった本が何冊かあって、ラッキー♪とゲット!
そのほかの本と合わせ結局15冊くらい買ってしまいましたf^_^;
一昨日、図書館で17冊借りたので、我が家には合わせて30数冊の絵本たちが読んでくれるのを待ってます☆
このままではまた溢れかえってしまうので、覚悟を決めて整理開始!本は重いんだよね・・
相変わらず増殖を続ける絵本たちは、いつの間にか隅に追いやられていたのもあって、今回久しぶりに日の目をみたのもありました。☆⌒(*^▽゜)
整理してみたら、思ったより児童書がずいぶん増えていました。絵本には程遠いけど、段々と絵本陣地を侵略しつつあり・・今後どうなることやらf^_^;
そうそう、きのう息子が
「学校の国語の本に題名と書き出しだけ載っている本で、家にあれば持ってきてって先生が言ってたよ」とのこと。
チェックしたら、
『おうさまと九人のきょうだい』と『くまのこウーフ』が家にありました。
ウーフは児童書もあるけど、話しの短い絵本を持っていくというので(シリーズのうち5冊くらいあったかな)今日6冊の本を抱えて息子は学校へいきました。
本は重いのになんだかとても嬉しそうでした(*´▽`*)
☆投稿するだけってなんか寂しいわぁ~(>_<)☆